top of page
3. 健康意識が高い大人向けコース(習慣化・応用)

栄養バランス、季節の食材、ストック術まで。忙しくても無理なく続く“整うごはん”。
ゴール:「自分のための発酵習慣」を日常化
料金:単発 12,000円/3回 33,000円(税込・材料費込)

 

対象

  • 発酵や無添加は実践中。**さらに“続けやすい形”**にしたい

  • 外食・中食とうまく併用しつつ、栄養バランスを底上げしたい

  • 季節の不調(冷え・むくみ・だるさ等)に、食で穏やかに向き合いたい

  • 忙しい平日でも、朝5分/夜10分で回せる仕組みを作りたい

 

学べること(3回構成の例)

 

第1回|“設計”から始める:朝5分・昼は作り置き・夜10分

  • たんぱく質・食物繊維・発酵食品の最小限バランス

  • 平日運用の“型”を作る:朝5分3パターン/夜10分3パターン

  • 下味冷凍×麹の使い分け(塩こうじ/しょうゆ麹/玉ねぎ麹)

  • 宿題:朝or夜の“型”を2回実施→写真送付

 

第2回|季節の整え方:旬の食材×発酵の相乗効果

  • 季節別のからだを温める/冷やしすぎない考え方

  • 旬食材で仕込む“3−2−1ストック”

    • 主菜ベース3(例:鶏むね塩こうじ/鮭みそ麹/豆腐そぼろ)

    • 副菜ベース2(例:切りっぱなし浅漬け/和え物だれ)

    • スープベース1(味噌玉 or ブロス)

  • 宿題:ストックを使って一汁一菜×2日運用

 

第3回|“続く仕組み化”:買い物動線・献立テンプレ・外食の選び方

  • 買い物ルート最適化(定番店・定番品・価格帯/代替案)

  • 10分献立テンプレ(冷蔵庫にあるもので迷わない表の作り方)

  • 外食・コンビニの賢い置き換えリスト(発酵+たんぱく質を足す)

  • 卒業:あなた専用の週間オペ表(朝5分・昼作り置き・夜10分/平日5日の実装プラン)

 

 

メニュー・配合は好み/アレルギー/ご予算/キッチン環境に合わせてカスタムします。

 

レッスンの流れ(60〜90分)

  1. ヒアリング(生活リズム・体調目標・現状の詰まり)

  2. 実習(10分×1〜2品|再現性重視の手順で体に覚えさせる)

  3. 試食&微調整(塩味・酸味・旨みの整え方)

  4. 宿題&次回までの運用(LINEで質問OK)

 

形式

  • 対面(宮原町/予約後に詳細案内):材料費込

  • オンライン:材料は各自準備(事前に買い物リスト送付)

  • 平日夜・土日も応相談/マンツーマンのみ

 

特典

  • 週間オペ表テンプレ(PDF):朝5分・昼作り置き・夜10分の運用表

  • 季節の食材×発酵 早見表(PDF)

  • 外食・コンビニの置き換えリスト

  • 受講期間中のLINEフォロー(写真添削・質問OK)

 

サンプル“1週間の回し方”(一例)

  • 朝5分:味噌玉+具(乾物/冷凍)/納豆+キムチ+卵/豆乳ヨーグルト(発酵)

  • 昼:週末の作り置き主菜+浅漬け/雑穀ごはん or オートミール

  • 夜10分:麹下味の焼くだけメイン+切りっぱなし副菜+スープ

 

よくある課題と解決

  • 塩分が気になる → 麹で旨みを底上げし、“後がけ酸味”(柑橘・酢)で塩分を控えめに満足度UP

  • たんぱく質が不足 → 下味冷凍+焼くだけの主菜ベースを常備(鶏むね/鮭/厚揚げ)

  • 続かない → 週1の“15分仕込みブロック”を設置し、3−2−1ストックを補充

  • 外食が多い → 主菜を外食で確保、副菜と発酵を家で足す運用へ

 

持ち物(対面)

エプロン・手拭き・筆記用具(持ち帰り希望は清潔な保存容器を数個)

お支払い・キャンセル

  • お支払い:現金/振込/キャッシュレス

  • キャンセル:2日前まで無料/前日50%/当日100%

さいたま市北区宮原町 料理教室
『幸』sati

​090-7733-2044

Japan, Saitama, さいたま市北区宮原町1−30

bottom of page